ガバナーエレクトについて-メッセージ・プロフィール
ガバナーエレクトプロフィール

国際ロータリーの価値観の変化や日本を含めた先進国の会員減少などで、日本のロータリーを取り巻く環境は大きく変わっており、会員の高齢化など、待ったなしの変革を迫られている現在の状況は、野球で言えば、この“9回裏ツーアウト3点差”に匹敵するピンチであります。今は地区内のロータリアンが知恵を発揮し、ロータリーの変化する価値観に対して、生き延びる方策を考え、ピンチをチャンスに「つないで」ゆくことが急務であります。
「つなぐ」とは、若い(40代、女性)会員を増やし、次世代のリーダーとして育ててゆくことであり、既存の会員がそれをサポートする体制をクラブ内に造り出すことであります。その上で、考え方の違うそれぞれの会員のロータリー感を尊重した多様性に富むクラブ運営を目指すことなのです。それがクラブ、並びに2720地区の継続と発展に「つながる」と考えます。
その為には、会員がクラブという港に船を停泊させているだけではなく、ロータリーの広い大海へ漕ぎ出す勇気が大切ではないではないでしょうか。漕ぎ出せば、そこには新しい風景があります。新たな価値観に出会うチャンスがあるのです。
私は、サンディエゴの国際協議会で、“世界で良い事をしよう”とする世界中のガバナーエレクトと交流し、マロニー会長の姿に直に接し、ロータリーは世界と「つながって」いる事と、この組織に所属する幸せとステータスを実感しました。若い会員がロータリーの大海へ漕ぎだせば、そこには今までとは違った世界があるはずです。そして、そこで育った若きリーダーたちが、やがては、クラブ会長となり、ひいては地区ガバナーを目指す土壌が出来た時、2720地区は素晴らしい地区へと発展してゆくと確信いたします。
- 氏 名
- 瀧 満(たき みつる)
- 所属クラブ
- 中津ロータリークラブ
- 職業分類
- 建設業
- 生年月
- 1958年1月
- 勤務先
- (株)M・ZEC 代表取締役 社長
- ロータリー歴
-
- 1999年5月
- 中津ロータリークラブ入会
- 2009年7月〜2010年6月
- 中津ロータリークラブ会長
- 2013年7月~2016年6月
- ロータリー財団部門・財団学友・奨学金委員会委員長
- 2016年7月~
- ロータリー財団部 部門長
- プロフィール
-
- 1958年1月
- 北九州市で誕生
- 1976年3月
- 福岡県立小倉高等学校 卒業
- 1980年3月
- 明治大学 商学部卒業
- 1980年4月
- (株)井筒屋 入社
- 1984年3月
- (株)瀧工務店 入社
- 1993年5月
- (株)瀧工務店 代表取締役就任
- 2004年8月
- (株)M・ZEC設立、同時に代表取締役就任 現在に至る
- その他経歴
-
- 1955年
- 中津青年会議所 理事長
- 2012年~
- 中津法人会 副会長
- 2014年~
- 中津商工会議所 常議員
- 2014年~
- 同上 工業部会 部会長